星野画廊で開催した主な展覧会─56 
忘れられた画家シリーズ27  澤 部 清 五 郎 遺作展
2002年 7月 開催

展覧会開催の趣旨             星野 桂三

 明治17年(1884)に京都市西陣の油問屋の次男として生まれた澤部清五郎は、幼少より身体が弱く画家としての道を歩むようになる。浅井忠に師事して洋画を学ぶ一方、日本画や図案にも興味を抱き研究を重ねた。明治43年ニューヨークに渡り、同45年にパリに渡った。パリを拠点にして新思潮の絵画の研究と制作に明け暮れた。大正2年に帰国後、関西美術院で後進を指導する一方、川島織物の委嘱を受けて様々な室内装飾を手がけ、その才能を活かした。昭和39年(1964)に80歳で没した。
 「私は三足(洋画、日本画、図案)のわらじを履いた」と自虚的な言葉を残した澤部清五郎の遺作展が、平成4年に京都文化博物館と東京の目黒区美術館で開催された。ところが澤部のインテリアデザインの仕事は、川島織物という我が国でも屈指の伝統的な顧客(皇室など)相手の会社を通したことから、その才能の古典的な面のみが展覧会で強調されて紹介されてしまった。洋画家としての顕彰を願う私達には不満が残った。本展は、澤部の滞欧期の斬新な作品を中心にして、澤部自身が目指した洋画作品に的を絞り、その真価を問うものである。

「1913年パリ:澤部清五郎と川島理一郎、そして藤田嗣治」
林 洋子 
著者略歴:京都生。東京大学、同大学院卒業。 東京都現代美術館学芸員を経て、
京都造形芸術大学助教授(日欧美術交流史)。
鳴呼画聖 澤部清五郎先生     前北野天満宮宮司 浅井輿四郎
浅井輿四郎氏略歴/
大正11年7月13日京都市東山区に生まれる。・國学院大学高等師範部を卒業。・伏見稲荷神社を経て昭和20年に北野神社主典となる。・昭和55年北野天満宮権宮司となる。・平成3年北野天満宮宮司となる。・平成10年6月30日北野天満宮を退任する。 
掲 載 作 品
No. 作 品 名 制 作 年
「薔薇の髪飾り」
1912(明治45)年
「花売娘」 1906(明治39)年
「大和風景」 1908(明治41)年頃
「嵐 山」 1908(明治41)年頃
「大和風景」 1908(明治41)年頃
「嵐 山」 大正期頃
「富士六景より」 1909(明治42)年
「富士六景より、船津」 1909(明治42)年6月13日
「富士六景より、鳴澤」 1909(明治42)年6月5日
10 「本を読む少女」 1908-10(明治41-43)年頃
11 「富士六景より、白糸」
1909(明治42)年6月12日
12 「ニューヨーク」 1910-12(明治43-45)年頃
13 「 海 」 1910-12(明治43-45)年頃
14 「ハドソン河」 1910-12(明治43-45)年頃
15 「人体習作」
1911-12(明治44-45)年頃
16 「巴里の公園」 1912-13(明治45-大正2)年頃
17 「ダンス」 1913(大正2)年
18 「 女 」 1913(大正2)年頃
19 「ショールの女」 1913(大正2)年
20 「巴里郊外」 1913(大正2)年
21 「スパニョーラの踊り」
1913(大正2)年

22

「鏡の前」 1913(大正2)年頃
23 「化粧裸婦」 1913(大正2)年
24 「裸 婦」 1911-13(明治44-大正2)年頃
25 「裸 婦」 1911-13(明治44-大正2)年頃
26 「少 女」 1911-13(明治44-大正2)年頃
27 「ハドソン河の 岸」 1916(大正5)年頃
28 「ブーロンの森」 1916(大正5)年
29 「美人賞花」 1916(大正5)年
30 「漁の前」 1917(大正6)年
31 「海 女」
1917(大正6)年
32 「新緑の森」 1926(大正15)年
33 「六甲の新緑」 制作年不詳
34 「海 岸」 1932(大正7)年頃
35 「 東尋坊」 1934(昭和9)年頃
36 「濱の松」 1935(昭和10)年頃
37

「上ノ関にて、舟」

1924(大正13)年
38 「上ノ関にて、舟影」 1924(大正13)年
39 「上ノ関にて、入江」 1924(大正13)年

40

「上ノ関にて、海」 1924(大正13)年
41 「上ノ関にて、島陰」 1924(大正13)年

掲 載 作 品
No. 作 品 名 制 作 年
42 「読 書」
1934(昭和9)年頃
43 「支那牡丹」 制作年不詳
45 「牡 丹」 制作年不詳
46 「牡 丹」 制作年不詳
46 「石楠花」 1956(昭和31)年
47 「白菜紫菜」 1958(昭和33)年
48 「風 景」
制作年不詳
49 「実りの頃」 制作年不詳

50

「秋海棠」 制作年不詳
51 「山荘のある風景」
制作年不詳
52 「風 景」 1936(昭和11)年頃
53 「風 景」 制作年不詳
54 「山 辺」 制作年不詳
55 「秋 景」
制作年不詳
56 「ば ら」 制作年不詳
57 「秋 景」 制作年不詳
58 「秋 景」 制作年不詳
59 「梅 林」 制作年不詳
60 「桜並木」 制作年不詳
61 「狂言、膏薬練」 制作年不詳

62

「還城楽」 制作年不詳
63 「ムードンの秋」 1916(大正5)年
64 「群羊図」 1931(昭和6)年
65 「ゼラニューム」 1918(大正7)年
66 「白百合桔梗」 制作年不詳
67 「山百合」 制作年不詳
68 「桜川之図」 制作年不詳

その他 插図 42点
安井曽太郎から澤部清五郎宛絵葉書 山本鼎と桑重義一から澤部清五郎宛絵葉書
小柴錦侍から澤部清五郎宛絵葉書 小川甕から澤部清五郎宛絵葉書
梅原龍三郎から澤部清五郎宛絵葉書  
 

このウインドウを閉じる

Copyright(C) 2003 Hoshino Art Gallery All Rights Reserved.