青春の熱き鼓動・滞欧作品


星野画廊蒐集品目録       
画家たちが遺した遺産―A    
『青春の熱き鼓動・滞欧作品』
図録頒布価格 2,000円

青春の熱き鼓動・滞欧作品
第1期 〜明治から大正初期〜
5月10日(土)〜6月7日(土)


日本近代絵画の黎明期、大志を携えた青年画家たちは。故郷を離れた遠い異国の地で様々な思いを抱いてキャンバスに向かった。その感動が色鮮やかな滞欧作品をもたらした。それらは今、時空を超えて眼前に蘇る。これほどまでに絵画を愛でる喜びを分かち合える機会はざらにはないだろう。三十余年に及ぶ蒐集活動の成果を三期に分けてご覧いただきたい。

滞欧作品ーその熱き鼓動……………星野万美子

川村清雄「ベニスの舟商人」
19世紀末(明治20年代頃) 27.2 × 40.3 cm
有島生馬「裸婦(在仏モデル)」
1907(明治40)年頃 53.8 × 80.8 cm
太田喜二郎「花摘図」
1911-12(明治44-45)年頃 130.0 × 118.0 cm
澤部清五郎「薔薇の髪飾り」
1912(明治45)年 71.6 58.0 cm

青春の熱き鼓動・滞欧作品
第2期 〜大正中期から昭和初期〜
6月21日(土)〜7月20日(土)

第一次世界大戦後の大正中期から昭和初期頃にかけて、渡欧洋画家が急増した。その多くがパリを目指し、画塾などに通いながら画技を磨き、ヨーロッパ各地に写生地を求めて旅した。中には矢崎千代二のように世界漫遊の旅の途中の画家もいた。この間に描かれた作品はいずれも色彩豊かで生気溢れ、画家たちの熱い感動が直に伝わる。ゆえに画家生涯の代表作と位置づけられるものが多い。良き時代がもたらした佳き作品ばかりだ。数々の名作に出会えるこの機会を見逃さずにいただきたい。
霜鳥之彦「巴里郊外シャルトルの村」
1924(大正13)年 油彩15号
川端弥之助「オランダ、ホーレンダム風景」
1923-24(大正12-13)年頃 油彩8号
田中善之助「赤い帽子の女」
1920-22(大正9-11)年  60.5 × 53.0 cm
栗原忠二「ヴェニス風景」
昭和初期頃 50.1 × 60.7 cm

編集後記へ

滞欧作品 掲載リスト
NO. 作者 作品名 製作年
1 太田喜二郎 「花摘図」 1911-12(明治44-45)年頃
2 鹿子木孟郎 「裸婦素描ラフソビョウ」 1902(明治38)年
3 川村清雄 「ベニスの舟商人」 19世紀末(明治20年代)頃
4 矢崎千代二 「モリツブルグ古城」(ドイツ)」 1908(明41)年
5 河合新蔵 「フランス風景」 1901-04(明治34-37)年頃
6 三宅克己 「ブルージュの教会」(ベルギー)」 1910(明治43)年
7 原 撫松 「友人の像(ロンドンにて)」 1907(明治40)年4月
8 有島生馬 「バルコニーの婦人像」 1907(明治40)年頃
9 有島生馬 「裸婦(在仏モデル)」 1909(明治42)年
10 武内鶴之助 「夕暮れの牧場(ロンドン郊外)」 1911-12(明治44-45)年頃
11 太田喜二郎 「風景」 1909-10(明治42-43)年頃
12 太田喜二郎1 「塔のある風景」 910-12(明治43-45)年頃
13 太田喜二郎 「メリーゴーランド」 1913(大正2)年頃
14 太田喜二郎 「洗濯する女」 1911-12(明治44-45)年頃
15 太田喜二 「池畔風景」 1911-12(明治44-45)年頃
16 澤部清五郎 「バラの髪飾り」 1912(明治45)年
17 澤部清五郎 「人体習作」 1911-12(明治44-45)年
18 澤部清五郎 「巴里の公園」 1912-13(明治45-大正2)年
19 澤部清五郎 「鏡の前」 1913(大正2)年頃
20 澤部清五郎 「女」 1913(大正2)年頃
21 澤部清五郎 「ダンス」 1913(大正2)年
22 澤部清五郎 「巴里郊外」 1913(大正2)年
23 澤部清五郎 「ヴェニス」 1913(大正2)年
24 桑重儀一 「ブルターニュ」 1913(大正2)年
25 小林萬 「牛のいる風景」 1912-14(明治45-大正3)年
26 寺崎武男 「遣欧少年使節ヴァチカンへの行列」 1917(大正6)年
27 寺崎武男 「ヴェニスの歓迎〜レデントの祭り」 1917(大正6)年
28 三宅克巳 「ウィンザー風景」(イングランド)」 1919(大正8)年頃
29 織田 明 「パリ郊外ビヤンクールにて」 1920(大正9)年
30 長谷川 昇 「読書裸婦」 1920(大正9)年
31 田中善之助 「フランス風景」 1920-22(大正9-11)年頃
32 田中善之助 「赤い帽子の女」 1920-22(大正9-11)年頃
33 田中善之助 「壺を持つ女」 1920-22(大正9-11)年頃
34 田中善之助 「赤い服の女」 1920-22(大正9-11)年頃
35 田中善之助 「本を読む少女」 1920-22(大正9-11)年頃
36 田中善之助 「青い帽子の女」 1920-22(大正9-11)年頃
37 田中善之助 「橋のある風景」 1920-22(大正9-11)年頃
38 田中善之助 「坂道の家(カーニュ)」 1920-22(大正9-11)年頃
39 田中善之助 「ヴェトイユ風景」 1920-22(大正9-11)年頃
40 田中善之助 「丘の家」 1920-22(大正9-11)年頃
41 田中善之助 「赤い屋根の風景(南仏)」 1920-22(大正9-11)年頃
42 田中善之助 「カーニュ風景」 1920-22(大正9-11)年頃
43 田中善之助 「芍薬」 1920-22(大正9-11)年頃
44 田中善之助 「壺の薔薇」 1920-22(大正9-11)年頃
45 田中善之助 「壺の薔薇」 1920-22(大正9-11)年頃
46 田中善之助 「塔のある風景」 1920-22(大正9-11)年頃
47 松田 俊 「青い帽子の婦人像」 1920-24(大正9-13)年頃
48 田中善之助 「壺ツボの薔薇バラ」 1920-22(大正9-11)年頃
49 霜鳥之彦 「巴里郊外シャルトルの村」 1924(大正13)年
50 霜鳥之彦 「赤いスウェーター」 1923(大正12)年
51 霜鳥之彦 「古城」 1922-23(大正11-12)年
52 霜鳥之彦 「調音」 1925(大正14)年
53 霜鳥之彦 「フランス風景」 1922-23(大正11-12)年
54 里見勝蔵 「雪景・リラダム」 1925(大正14)年
55 里見勝蔵 「フランス風景」 1924(大正13)年
56 井上 完 「楽器を持つ少年」 1925-26(大正14-15)年
57 井上 完 「休息の裸婦」 1925-26(大正14-15)年
58 井上 完 「老女像」 1925-26(大正14-15)年
59 作者不詳 「踊オドり場バ」 1921(大正10)年
60 井上 完 「横向きの婦人像」 1925-26(大正14-15)年
61 桑重儀一 「モレーの新緑」 1931-33(昭和6-8)年
62 桑重儀一 「雨後(パリ)」 1931-33(昭和6-8)年
63 桑重儀一 (西班「グラナダの穴居」牙) 1931-33(昭和6-8)年
64 桑重儀一 「モレー風景」 1931-33(昭和6-8)年
65 矢崎千代二 「ロアン河の朝」 1926(大正15)年
66 矢崎千代二 「ヒマラヤの朝焼け」 1920(大正9)年頃
67 矢崎千代二 「オルナン風景(フランス)」 1922-23(大正11-12)年頃
68 矢崎千代二 「セーヌ河岸」 1922-23(大正11-12)年
69 矢崎千代二 「ヴェニス」 1922(大正11)年
70 矢崎千代二 「ノートルダム」 1922(大正11)年
71 矢崎千代二 「巴里ルーブル宮」 1923(大正12)年
72 栗原忠二 「ヴェニス風景」 制作年不詳
73 栗原忠二 「ベニス風景」 1920(大正9)年頃
74 栗原忠二 「ヴェニス夕照」 1920-22(大正9-11)年頃
75 寺崎武男 「ヴェニス風景」 制作年不詳
76 川端弥之助 「オランダ、ホーレンダム風景」 1923-24(大正12-13)年頃
77 川端弥之助 「モナコ王宮全景」 1923-24(大正12-13)年頃
78 川端弥之助 「橋のある風景」 1923-24(大正12-13)年頃
79 川端弥之助 南仏の港」 「 1923-24(大正12-13)年頃
80 船川未乾1 「南仏風景」 922-23(大正11-12)年
81 大橋孝 「オリンピア神殿祉」 1926(大正15)年3月
82 鈴木 誠 「花売り(フローレンス)」 1922-23(大正11-12)年
83 鈴木 誠 「アトリエの女」 1922-23(大正11-12)年
84 鈴木 誠 「運河」 1922-23(大正11-12)年
85 間部時雄 「地中海岸カーニュ」 1923(大正12)年
86 加藤静児 「南仏の港」 1922(大正11)年
87 中山正實 「ヴィルフランシェ(南仏)にて」 1924(大正13)年
88 跡見 泰 「田舎の娘」 1923(大正12)年
89 旭谷左右 「ベルギー、ガン市」 1926(大正15)年
90 吉田喜蔵 「ダリヤ(カーニュのアトリエにて)」 1926(大正15)年
91 国松桂渓 「仏国トルドンヌ」 1923(大正12)年
92 都鳥英喜 「街角」 1921(大正10)年頃
93 鶴田吾郎 「フィンランドの娘」 1930(昭和5)年
94 熊岡美彦 「ブルターニュ少女」 1928(昭和3)年
95 熊岡美彦 「巴里ホントネーにて」 1927(昭和2)年
96 熊岡美彦 「水車小屋の春(カーニュ)」 1928(昭和3)年
97 伊原宇三郎 「南仏アルルの旧い街」 1926(大正15)年
98 古家 新 「巴里郊外」 1928-29(昭和3-4)年
99 横手貞美 「巴里風景」 1929(昭和4)年
100 小林和作 「エクスの松林」 1929(昭和4)年
101 山下摩起 「洋館風景」 1930(昭和5)年頃
102 田中繁吉 「パリージェンヌ」 1927(昭和2)年
103 小西正太郎 「夕照(箱根丸にて、佛国より帰国途)」 1926(大正15)年
104 伊藤慶之助 「編み物せる婦人(於巴里)」 1931(昭和6)年
105 伊藤慶之助 「ホントネーの丘」 1929(昭和4)年
106 瀬崎晴夫 「Vallee(谷)」(フランス) 1937(昭和12)年
107 瀬崎晴夫 「シービック風景」(スゥェーデン) 1969(昭和44)年
108 三雲祥之助 「マジョルカ島デア村にて」 1932-33(昭和7-8)年
109 木村磐男 「南仏カーニュ、アルプスを望む」 1928-29(昭和3-4)年頃
110 酒井精一 「南佛風景」 大正末〜昭和初期頃
111 林 重義 「花売り」 1936(昭和11)年
112 柏原覚太郎 「プロヴァンスの春」 1933(昭和8)年
113 中西利雄 「南欧風景」 1931(昭和6)年
114 石井弥一郎 「巴里市外ニュイ風景」 1936(昭和11)年

 縁の外国人作家による作品
ウジェーヌ・ドラクロア 「彫刻家」 19世紀
ラファエル・コラン 『アフロディテ』挿絵原画「題名飾り」 1909(明治42)年
エドワード・グレゴリー 「裸婦」 1905(明治38)年
シャルル・ゲラン 「室内婦人像」 1910-20(明治43-大正9)年頃
ウジェーヌ・ドラクロア 「薔薇をもつ婦人像」 1920(大正9)年頃

ピンクス・クレメン
(ピンカス・クレメーニュ)

「裸婦」 1920年代(大正後期頃)
ダヴィッド・ブルリューク 「婦人と猫と富士山水」 1920(大正9)年
ダヴィッド・ブルリューク 「富嶽山水図」 1920(大正9)年
アルフレッド・イースト 「クールマイヨール風景」 1895-1905(明治28-38)年頃
10 アンリ・オットマン 」 「夕暮れのラ・トランブラドの路 1920年代(大正後期〜昭和初年)頃

このウインドウを閉じる

Copyright (C) 2011 Hoshino Art Gallery All Rights Reserved.